初めて当サイトを訪れた方

外反母趾は何科に行けばいいのか。どこに行けば診てもらえるのか?

外反母趾でお困りの方はまず、何科に行けばいいのか、どの医療機関に行って相談すればいいのかということから、迷うことになるでしょう。

患者さん
患者さん
そうなんです!、相談したくてもどこに行けばいいのかからわからなくて、気が付けばどんどん悪化しちゃって、、、
中島先生
中島先生
そういう方はとても多いですよ。ただ外反母趾は早く対処すればするほど完治しやすいので、どこに行けばいいのかは早く知っておくべきですね。

このページではどこに行けばいいのか、またそれぞれの医療機関で行われる治療についてをお伝えします。

どの医療機関の何科に行けばよいのか?

足の医療の進んだ国々では、足の医療の専門の教育機関があり、そこで学んだ医師たちが足の専門医である「足病医(ポディスト)」として活躍しています。

それらの国であれば、そのようなところを探せばよいのですが、残念ながら日本は足に関しての医療は、体制も教育も発達していません。

なので足専門の病院や外反母趾専門の公的医療機関は、基本的には見当たりません。

では私たちは外反母趾を診てもらうには、一体どこに行けば良いのでしょうか

選択肢は大きく分けて2つ。

整形外科

およそここでの治療は、まずレントゲンでの状態の確認。状態に合わせて足底板(インソール)や固定装具の処方。希望する場合手術ができる病院もあります。

これらの治療に対して、保険は適用されます。

基本的にはこのような内容の診察や治療ですが、独自の治療を取り入れているところもあります。それらの治療については、保険は適用されません。

整骨院/整体院等

ここでの治療は主にテーピングやマッサージ、電気治療などが主になります。

ここでの分類で、国家資格である柔道整復師の開業している「整骨院」と、国家資格を必要とせず開業できる「整体院」を一緒にしているのは、理由があります。

整骨院の先生が、柔道整復師になるための学校で学ぶカリキュラムに、外反母趾治療は入っていないからです。

整骨院先生がその学校で学ぶカリキュラムは、捻挫や打撲などの急性の症状に対しての治療。

なのでそれらの治療に対しては、保険が適用できるという事になっています。

ということは外反母趾に関しては、専門的に勉強するわけではなく、しかも保険は適用されません。

要するに条件は整体院の先生などと同じ。

受けられる治療もそれほど変わらず、患者さんがお支払いする費用も保険が効かないので大差ない。

なので、ここでは一緒の分類にしているのです。

どこに行けば治るのか?

ではこの中のどこで診てもらえば、外反母趾は治るのでしょうか。

結論から言いますと、残念ながらこの中のどこに行っても、本当の意味で外反母趾が治る事はありません。

「本当の意味で」と言うのはどういうことか。

それは「治ったの”基準”」によるのです。

施術直後もしくはそれからしばらくは、足の形が良い・痛みがマシと言う程度を「治った」とするのであれば、それぐらいのことをしてくれる整形外科や整骨院は、無くはないでしょう。

しかし外反母趾でお悩みの方の多くは、それでは「治った」とは呼べないのではないでしょうか。

やはりお金も時間もかけて治療に取り組みわけですから、「もう大丈夫」「この先は元に戻る事は無い」位の状態を望むのではないでしょうか。

私もそれで初めて、「治った」と呼べるのではないかと思います。

しかしそういう基準から言うと、先ほど紹介した治療機関の中に治せるところは、一部例外を除きありません。

それはたとえ手術であっても同じことが言えます。

外反母趾手術の是非はともかく、手術後長い期間で見れば、元の形に戻っていく傾向がある事は、実はお医者さんもよくご存知です。

なので良心的なお医者さんや病院では、このことはしっかりと教えてくれます。

実際に聖路加国際病院では、ホームページにこのような表記があります。

また、変形が矯正されても、根本にある外反母趾になっていく傾向がなくなるわけではないため年単位の経過によって症状が再燃することがあります。

聖路加国際病院より引用

数ヶ月で元に戻る、と言うことではないでしょう。

しかし会社を休み、失敗のリスクも背負って手術を受け、数ヶ月間の不自由、痛み、リハビリに耐えるのに、たった数年で元に戻ると言うのは、受け入れがたいことではないでしょうか。

それらの医療機関で、外反母趾はなぜ治らないのか?

ではなぜ、外反母趾はどこも治せないのでしょうか。

実は答えは簡単です。

先程の聖路加国際病院のコメントでも明確に出ていたように、その傾向になる習慣がそのままだから。

要するに「その時点での形」は整えても、日々の中に外反母趾になる原因があり、それはそのままだからです。

肥満の方が脂肪吸引をしました。

おなかの肉は取れました。

でももしそれが暴食が原因の肥満なら、暴食の習慣がそのままなら数年後はどうなるか、と言うのと全く同じことです

では外反母趾になってしまう「毎日の中にある原因」とはなんでしょうか?

それは実は、医学的に既に明らかになっていることだったのです。

外反母趾の本当の原因とは

冒頭で「足の医療の進んでいる国」があるとお伝えしましたが、実はそれらの国々では外反母趾は「良くない足の使い方・歩き方が原因」だと、すでに広く知られていることです。

具体的には「過剰回内(オーバープロネーション)」という、良くない足の使い方。

と言う事は、手術をしようがマッサージをしようがテーピングをしようが、その時点での形を整えてもの解決はしないことが、よくわかります。

そうです。

その過剰回内という「問題の歩き方」自体をやめなければ、外反母趾は本当の意味では治らないということなのです。

外反母趾は本当に歩き方で改善するのか?

外反母趾は本当に歩き方で改善するのでしょうか?

私はこれまで歩き方による外反母趾改善に取り組んできており、その詳細な記録を多く残しています。

その中のいくつかの症例を挙げてみます。

この方の場合は、左足は中程度後半だった外反母趾が、約4か月後には正常値一歩手前まで改善しています。足の横幅も1センチ以上も小さくなっています。

 

この方は80歳を超える女性。時間はかかっていますが、それでもやはり中程度後半の外反母趾が、正常値手前まで改善しています。

これらの改善は、基本的に歩き方の改善でもたらされたもの。

足の指には一切触れてはおりません。

そしてこのような例は、公開許可をいただいているものだけで1000例以上もあり、私どもにとっては珍しくないのです。

改善例集 ~外反母趾は本当に「歩き方」で改善するのか?~「ゆるかかと歩き」で外反母趾を改善した方達の、詳細な改善例の一部を挙げました。 外反母趾の判断基準 ~角度の測り方~ これは...

まとめ

日本には足の専門医療機関はなく、整形外科や整骨院、整体院などで診てもらうのが通常。

しかしそれらの医療機関でも、本当の意味で治ることは期待できません。

なぜなら外反母趾の原因が、あなたの毎日の歩き方の中にあるのだから。

それを変えない限り、本当の意味での改善はあり得ないのは当然です。

逆に言えば適切な歩き方をマスターできれば、それだけで外反母趾は改善できるということです。

スマホやタブレットのカメラ機能で、外反母趾の角度を測定できる無料WEBサービスを提供しています。宜しければご活用ください。

 

ABOUT ME
中島武志
中島武志
外反母趾改善の専門家。アメリカ足病医学をベースとした歩法”ゆるかかと歩き”で外反母趾を大幅改善。公開許可のある改善症例1000例以上(2019年5月現在)。北は北海道から南は福岡まで、その歩行指導メソッドを全国の治療家が続々と導入中。ネイティブウォーキング協会代表理事。